2019.08.29
兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスシンポジウムを9月12日に開催
『未来に貢献する情報科学』をテーマに、第4回兵庫県立大学神戸情報科学キャンパスシンポジウムを、下記の日時と場所で開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:令和元年9月12日(木)10:30~17:00
場 所:兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス 7階大会議室
主 催:兵庫県立大学
後 援:ひょうご神戸サイエンスクラスター協議会(予定)
基調講演には、データサイエンスとコンピュータサイエンスに多大な貢献をされているお二方をお迎えします。お一人は、統計数理研究所 の前研究所長で、現在は 中央大学 の教授でいらっしゃる 樋口 知之先生 です。もう御一方は、ソニーコンピュータサイエンス研究所 の前研究所長で、現在はオープンシステムサイエンス研究所の代表取締役社長などをされている 所 眞理雄先生 です。是非、本シンポジウムにお越しください。
シンポジウムのプログラムは、このページの下部に記してあります。
また、本シンポジウムのプログラムと参加申込書が書かれたリーフレットのPDFは こちら です。
参加申し込み
参加をご希望の方は、
1. 御社名
2. 部署名/役職名
3. お名前
4. ご住所
5. お電話番号
6. E-mail
7. 懇親会の参加・不参加(参加費は3000円になります)
を、メールまたはFAXで9月9日(月)までに下記にお送りください。
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス経営部
FAX: 078-303-2700
E-mail: gsai@ai.u-hyogo.ac.jp
本シンポジウムのプログラムと参加申込書が書かれたリーフレットのPDFは こちら です。
お問い合わせ
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス経営部
神戸市中央区港島南町7-1-28
TEL: 078-303-1901
シンポジウムのプログラム
10:30~10:40 | 開会の挨拶 | 太田 勲 学長 |
10:40~11:40 | 【基調講演】 データ駆動型推論とシミュレーション計算の融合と将来像 |
樋口 知之 中央大学 理工学部 経営システム工学科 教授 |
11:40~12:10 | モード切替系を用いた人の動き・行動解析 | 川嶋 宏彰 社会情報科学部 教授 |
昼食 12:10~13:20 | ||
13:20~13:50 | 人の判断を不完全性を包含関係により考慮した意思決定支援 | 円谷 友英 応用情報科学研究科/社会情報科学部 准教授 |
13:50~14:20 | 非定常株価データにおける小型株効果分析 | 岩本 菜々 社会情報科学部 助教 |
14:20~14:50 | 超水滴法による雲の精密シミュレーションと将来展望 | 島 伸一郎 シミュレーション学研究科 准教授 |
休憩 14:50~15:00 | ||
15:00~16:00 | 【基調講演】 オープンシステムサイエンス ~「生き方としての科学」を求めて~ |
所 眞理雄 (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 創設者 (株)オープンシステムサイエンス研究所 代表取締役社長 一般社団法人 ディペンダビリティ技術推進協会 理事長 |
16:00~16:30 | A Solution and a Vision: Markets for personal information | Danny Fernandes 応用情報科学研究科 教授 |
16:30~17:00 | 新県立病院「はりま姫路総合医療センター(仮称)」における本学の医療健康関連研究 | 畑 豊 シミュレーション学研究科 教授 |
17:00~17:10 | 閉会の挨拶 | 髙坂 誠 副学長 |
17:30~19:00 | 懇親会 於:神戸大学統合研究拠点ラウンジ(参加費: 3000円) |
お問い合わせ
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス経営部
神戸市中央区港島南町7-1-28
TEL: 078-303-1901